NGO SaluTotaからのお知らせ

2025年5月より、ラダ村の女性たちとの石けん作り
ベナン北部での販売のため、マイクロファイナンス実施中。
ニベ村では、新たに4人の女性たちが養兎に挑戦!
2025年7月より、SaluTota事務所を子どもたちの学習スペースとして開放中!
引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。

Facebook:ngo.salutota
Instagram: salutota.benin
にて活動状況を更新しています。
ぜひご覧ください。

ドボへのステイ事業も行なっています。
ベナン共和国へお越しの方、ベナン在住の日本人の方、メッセージください。
[email protected]

ようこそ、SaluTotaへ

SaluTotaはベナン共和国で活動するNGO(非営利団体)となります。

私たちは『ベナン人たちと共に働く場所をつくる』のをモットーに、彼らの雇用創出・収入向上を目指し
その子どもたちの教育支援につながるよう活動を展開中です。

現在は一か所の村で女性たちと活動中ですが、この先も貧困や仕事がしたくても資金がなく
ジレンマの中にいる多くの村人たちと新しい仕事作りに取り組んでいきます。

ベナンで動き出すNGO

Salut! NGO SaluTota副代表のエケ陽子です。
ベナンは西アフリカに位置する、国土が日本の1/3の小さな国です。
「ベナン人たちと一緒に行動を起こしたい」
という思いを実現するため
2023年10月、NGO SaluTotaの立ち上げ完了。
本格始動いたしました。

現在、大きく二つの柱を掲げています。
①村を拠点に女性たちと共に活動する
②日本人のドボへのステイ受け入れ

村の女性たちと共に働く

私が住むドボ市には、6つの地区があります。
まずは1番小さな地区Totchangni(トッチャンニ)から足を運びました。
現状を知るべく、現地アンケートを行いました。
その地区には3つの村があります。
10代から40才代の女性をターゲットに
生活満足度、問題点、学びたいこと、啓発活動してほしいことなどの項目でトータル61人の方に調査しました。

大きな問題点として
・仕事をしたいが資本金や機械が不足
・子どもを学校へ行かせるお金がない

というのが多く聞かれた答えでした。
課題が多々浮き彫りになりました。

NGO SaluTotaができるアプローチ方法は?
 →現地での活動ページへ

NGO SaluTotaを運営していくにあたり
みなさまからのご支援が不可欠となります。

遠くの未来を想像するより
明日をどう生きるか?
そんな暮らしをする人々がたくさんいます。

どうか下記の活動応援リストより
ご支援をよろしくお願いいたします。


活動応援リスト